HiSync獣医療関連動画配信サイト

新規会員登録

配信動画一覧

2024JBVP年次大会06「救急初心者の愛玩動物看護師さんへ -誰でもできる身体診察のルール-」

2025/04/30 00:00 ~ 2027/04/30 23:59

2024年次大会06「救急初心者の愛玩動物看護師さんへ -誰でもできる身体診察のルール-」松方 聡

2024JBVP年次大会09「愛玩動物看護師が知っておきたい救急疾患 -尿路閉塞-」

2025/04/30 00:00 ~ 2027/04/30 23:59

2024年次大会09「愛玩動物看護師が知っておきたい救急疾患 -尿路閉塞-」中村 俊

2024JBVP年次大会08「周術期管理 -手術中に大切なこと-(麻酔疼痛)」

2025/04/30 00:00 ~ 2027/04/30 23:59

2024年次大会08「周術期管理 -手術中に大切なこと-(麻酔疼痛)」山口 耕市

2024JBVP年次大会07「ぐったりした犬が来た -犬のショックを看護する 『明日から新しい一歩を』-」

2025/04/30 00:00 ~ 2027/04/30 23:59

2024年次大会07「ぐったりした犬が来た -犬のショックを看護する 『明日から新しい一歩を』-」塗木 貴臣

2024JBVP年次大会05「かゆみ攻略 2024: 非アレルギー性疾患の「かゆみ」」

2025/04/30 00:00 ~ 2027/04/30 23:59

2024年次大会05「かゆみ攻略 2024: 非アレルギー性疾患の「かゆみ」」村山 信雄

2024JBVP年次大会04「僧帽弁閉鎖不全症の内科治療」

2025/04/30 00:00 ~ 2027/04/30 23:59

2024年次大会04「僧帽弁閉鎖不全症の内科治療」堀 泰智

2024JBVP年次大会03「歩行異常の分類と評価について -跛行,麻痺,運動失調の違い-」

2025/04/30 00:00 ~ 2027/04/30 23:59

2024年次大会03「歩行異常の分類と評価について -跛行,麻痺,運動失調の違い-」枝村 一弥

2024JBVP年次大会02「見落とせない 腹部画診断像症例 中級編」

2025/04/30 00:00 ~ 2027/04/30 23:59

2024年次大会02「見落とせない 腹部画診断像症例 中級編」栗原 学

2024JBVP年次大会01「見落とせない 腹部画診断像症例 初級編」

2025/04/30 00:00 ~ 2027/04/30 23:59

2024年次大会01「見落とせない 腹部画診断像症例 初級編」栗原 学

2024WJVF08「発作ってなに?」

2025/04/30 00:00 ~ 2027/04/30 23:59

2024WJVF08「発作ってなに?」金園 晨一

2024WJVF07「呼吸が苦しそう! その時あなたはどうする?」

2025/04/30 00:00 ~ 2027/04/30 23:59

2024WJVF07「呼吸が苦しそう! その時あなたはどうする?」塗木 貴臣

2024WJVF06「もう怖くない!麻酔管理をマスターする -麻酔時の緊急対応と薬-」

2025/04/30 00:00 ~ 2027/04/30 23:59

2024WJVF06「もう怖くない!麻酔管理をマスターする -麻酔時の緊急対応と薬-」佐野 忠士

2024WJVF05「知っておきたいアナフィラキシー -パニックにならないために知っておくべきこと-」

2025/04/30 00:00 ~ 2027/04/30 23:59

2024WJVF05「知っておきたいアナフィラキシー -パニックにならないために知っておくべきこと-」森田 篤

2024WJVF04「目指せ!スーパージェネラリスト DICの病態を理解する -救命率を向上させるためにいつ何をするべきかを知る-」

2025/04/30 00:00 ~ 2027/04/30 23:59

2024WJVF04「目指せ!スーパージェネラリスト DICの病態を理解する -救命率を向上させるためにいつ何をするべきかを知る-」林宝 謙治

2024WJVF03「画像診断ドリル あなたはこの画像どう読みますか?「腹部編」」

2025/04/30 00:00 ~ 2027/04/30 23:59

2024WJVF03「画像診断ドリル あなたはこの画像どう読みますか?「腹部編」」華園 究

2024WJVF02「画像診断ドリル あなたはこの画像どう読みますか?「胸部編」」

2025/04/30 00:00 ~ 2027/04/30 23:59

2024WJVF02「画像診断ドリル あなたはこの画像どう読みますか?「胸部編」」華園 究

2024WJVF01「苦手でしょ?猫の心エコー図検査 -猫の心臓病をきちんと診断する-」

2025/04/30 00:00 ~ 2027/04/30 23:59

2024WJVF01「苦手でしょ?猫の心エコー図検査 -猫の心臓病をきちんと診断する-」鈴木 亮平

腫瘍学08「見つけたときにちょっと困る腫瘤の診断と治療:2024 年Version -胸腔内-」

2025/04/15 00:00 ~ 2027/04/15 23:59

腫瘍学08「見つけたときにちょっと困る腫瘤の診断と治療:2024 年Version -胸腔内-」原田 慶

腫瘍学07「見つけたときにちょっと困る腫瘤の診断と治療:2024 年Version -犬の消化管-」

2025/03/11 00:00 ~ 2027/03/11 23:59

腫瘍学07「見つけたときにちょっと困る腫瘤の診断と治療:2024 年Version -犬の消化管-」原田 慶

腫瘍学06「見つけたときにちょっと困る腫瘤の診断と治療:2024 年Version 猫の消化管」

2025/02/11 00:00 ~ 2027/02/11 23:59

腫瘍学06「見つけたときにちょっと困る腫瘤の診断と治療:2024 年Version 猫の消化管」原田 慶

腫瘍学05「見つけたときにちょっと困る腫瘤の診断と治療:2024 年Version 下部尿路」

2025/01/14 00:00 ~ 2027/01/14 23:59

腫瘍学05「見つけたときにちょっと困る腫瘤の診断と治療:2024 年Version 下部尿路」原田 慶

腫瘍学04「見つけたときにちょっと困る腫瘤の診断と治療:2024 年Version 脾臓」

2024/12/10 00:00 ~ 2026/12/10 23:59

腫瘍学04「見つけたときにちょっと困る腫瘤の診断と治療:2024 年Version 脾臓」原田 慶

腫瘍学03「見つけたときにちょっと困る腫瘤の診断と治療:2024 年Version 肝臓」

2024/11/12 00:00 ~ 2026/11/12 23:59

腫瘍学03「見つけたときにちょっと困る腫瘤の診断と治療:2024 年Version 肝臓」原田 慶

皮膚病学「動物看護師がサポートする皮膚科診療 1 -問診,診療,検査の準備-」

2024/10/29 00:00 ~ 2026/10/29 23:59

皮膚病学「動物看護師がサポートする皮膚科診療 1 -問診,診療,検査の準備-」山岸 建太郎

神経病学「もう慌てない!!けいれんへの対応・看護・治療」

2024/10/29 00:00 ~ 2026/10/29 23:59

神経病学「もう慌てない!!けいれんへの対応・看護・治療」桑原 孝幸

感染症学「動物病院でできる動物と人の感染症管理 -私たちが知っておくべき対応-」

2024/10/29 00:00 ~ 2026/10/29 23:59

感染症学「動物病院でできる動物と人の感染症管理 -私たちが知っておくべき対応-」栗田 吾郎

動物看護学02「人と動物の絆に基づいた伴侶動物医療のために2」

2024/10/29 00:00 ~ 2026/10/29 23:59

動物看護学02「人と動物の絆に基づいた伴侶動物医療のために2」柴内 晶子

動物看護学01「人と動物の絆に基づいた伴侶動物医療のために1 -人と動物がともに幸せになるために,私達ができること-」

2024/10/29 00:00 ~ 2026/10/29 23:59

動物看護学01「人と動物の絆に基づいた伴侶動物医療のために1 -人と動物がともに幸せになるために,私達ができること-」柴内 晶子

理学療法学シリーズ05「椎間板ヘルニア,神経疾患のリハビリテーション -歩く動作を理解しよう-」

2024/10/29 00:00 ~ 2026/10/29 23:59

理学療法学シリーズ05「椎間板ヘルニア,神経疾患のリハビリテーション -歩く動作を理解しよう-」小林 聡,金井 泉

理学療法学シリーズ04「股関節に関する疾患 リハビリテーション」

2024/10/29 00:00 ~ 2026/10/29 23:59

理学療法学シリーズ04「股関節に関する疾患 リハビリテーション」小林 聡,岸 陽子,金井 泉

理学療法学シリーズ03「膝関節に関する疾患 リハビリテーション」

2024/10/29 00:00 ~ 2026/10/29 23:59

理学療法学シリーズ03「膝関節に関する疾患 リハビリテーション」小林 聡,金井 泉

理学療法学シリーズ02「骨折 術後の入院管理,手術室での行動,滅菌 包帯法に関して」

2024/10/29 00:00 ~ 2026/10/29 23:59

理学療法学シリーズ02「骨折 術後の入院管理,手術室での行動,滅菌 包帯法に関して」中條哲也,小林 聡

理学療法学シリーズ01「「基本的な解剖学と診断法に関して リハビリテーションの基礎」

2024/10/29 00:00 ~ 2026/10/29 23:59

理学療法学シリーズ01「基本的な解剖学と診断法に関して リハビリテーションの基礎」小林 聡,岸 陽子,金井 泉

コミュニケーション学シリーズ05「必要とされる動物看護師になる方法」

2024/10/22 00:00 ~ 2026/10/22 23:59

コミュニケーション学シリーズ05「必要とされる動物看護師になる方法」豊田 陽一

コミュニケーション学シリーズ04「“動物を救い続ける”ために必要なメンタルヘルス入門」

2024/10/22 00:00 ~ 2026/10/22 23:59

コミュニケーション学シリーズ04「“動物を救い続ける”ために必要なメンタルヘルス入門」佐々木 崇文

コミュニケーション学シリーズ03「働きがい(ワーク・エンゲージメント)」

2024/10/22 00:00 ~ 2026/10/22 23:59

コミュニケーション学シリーズ03「働きがい -ワーク・エンゲージメント-」佐々木 崇文

コミュニケーション学シリーズ02「チーム/コミュニケーション」

2024/10/22 00:00 ~ 2026/10/22 23:59

コミュニケーション学シリーズ02「チーム/コミュニケーション」豊田 陽一

コミュニケーション学シリーズ01「幸せに働くために必要なこと」

2024/10/22 00:00 ~ 2026/10/22 23:59

コミュニケーション学シリーズ01「幸せに働くために必要なこと」豊田 陽一

動物行動学シリーズ06「問題行動の各論(常同障害、認知症)」

2024/10/22 00:00 ~ 2026/10/22 23:59

犬の動物行動学シリーズ06「問題行動にどう対処する?各論 -常同障害,認知症-」入交 眞巳

動物行動学シリーズ05「問題行動の各論(分離不安症、雷恐怖症、全般性不安障害)」

2024/10/22 00:00 ~ 2026/10/22 23:59

犬の動物行動学シリーズ05「問題行動にどう対処する?各論 -分離不安症,雷恐怖症,全般性不安障害-」入交 眞巳

動物行動学シリーズ04「問題行動の各論(あまがみ、子犬のトイレのしつけ、排泄の問題行動、吠えるを考える)」

2024/10/22 00:00 ~ 2026/10/22 23:59

犬の動物行動学シリーズ04「問題行動にどう対処する?各論 -あまがみ,排泄の問題行動,吠えるを考える-」入交 眞巳

動物行動学シリーズ03「学習の理論について、「しつけ」の裏側」

2024/10/22 00:00 ~ 2026/10/22 23:59

犬の動物行動学シリーズ03「学習の理論について、「しつけ」の裏側」入交 眞巳

動物行動学シリーズ02「パピークラスの開催を考える」

2024/10/22 00:00 ~ 2026/10/22 23:59

犬の動物行動学シリーズ02「パピークラスの開催を考える」入交 眞巳

動物行動学シリーズ01「犬の行動を知る,犬と人の関係を知る」

2024/10/22 00:00 ~ 2026/10/22 23:59

犬の動物行動学シリーズ01「犬の行動を知る,犬と人の関係を知る」入交 眞巳

動物行動学シリーズ02「動物看護師でもできる!猫によくある問題行動の対応」

2024/10/22 00:00 ~ 2026/10/22 23:59

猫の動物行動学シリーズ02「動物看護師でもできる!猫によくある問題行動の対応」水越 美奈

動物行動学シリーズ01「猫の生態や行動からみる“猫と楽しく暮らすアドバイス”」

2024/10/22 00:00 ~ 2026/10/22 23:59

猫の動物行動学シリーズ01「猫の生態や行動からみる -猫と楽しく暮らすアドバイス-」水越 美奈

臨床免疫学シリーズ06「免疫介在性疾患に対峙する2」

2024/10/15 00:00 ~ 2026/10/15 23:59

臨床免疫学シリーズ06「免疫介在性疾患に対峙する2」大森 啓太郎

臨床免疫学シリーズ05「免疫介在性疾患に対峙する1」

2024/10/15 00:00 ~ 2026/10/15 23:59

臨床免疫学シリーズ05「免疫介在性疾患に対峙する1」大森 啓太郎

臨床免疫学シリーズ04「実践!ワクチンアレルギー・アナフィラキシーに対する治療」

2024/10/15 00:00 ~ 2026/10/15 23:59

臨床免疫学シリーズ04「実践!ワクチンアレルギー・アナフィラキシーに対する治療」大森 啓太郎

臨床免疫学シリーズ03「免疫抑制薬を使いこなす!」

2024/10/15 00:00 ~ 2026/10/15 23:59

臨床免疫学シリーズ03「免疫抑制薬を使いこなす!」大森 啓太郎

50/252件

1/6ページ